研究成果

 
口頭発表
発表年 発表先 題名 発表者
(*)弊社社員
2024年9月 TopFuel2024
European Nuclear Society

 
Practical Development of Accident Tolerant FeCrAl-ODS Fuel Claddings for BWRs in Japan (*)K. Sakamoto, et al.
日本原子力学会
2024年秋の大会
燃料デブリの経年変化特性の推定技術の開発
(6) Zr(O)+(U, Zr)O2燃料デブリの気中での長期にわたる微粒子発生量評価
(*)鈴木晶大、他
日本原子力学会
2024年秋の大会
燃料デブリの経年変化特性の推定技術の開発
(7)(U, Zr)O2介在ガラス状燃料デブリの水中での長期にわたる微粒子発生量評価
(*)三浦祐典、他
日本原子力学会
2024年秋の大会
1F炉内状況推定のための(U, Zr)O2の結晶構造及び微細組織への冷却速度影響試験
(4)Fe、Crを含むU含有粒子の冷却速度推定の試み
(*)遠藤洋一、他
日本原子力学会
2024年秋の大会
革新的分光画像解析による燃料デブリの可視化への挑戦とLIBSによる検証
(1)模擬燃料デブリ試料の作製と評価
(*)坂口知聡、他
日本原子力学会
2024年秋の大会
燃料デブリ分析のための超微量分析技術の開発
(26)模擬デブリ作製
(*)樋口徹、他
日本原子力学会
2024年秋の大会
福島第一原子力発電所の事故初期における中性子検出事象に関する確認試験 (*)坂本寛、他
日本原子力学会
2024年秋の大会
Mini-C(T)試験片を用いたMC法破壊靭性試験技術の高度化 (*)櫻谷誠司、他
2024年3月 日本原子力学会
2024年春の年会
水化学部会・核燃料部会合同セッション
事故耐性燃料(ATF)開発と水化学の取り組み
FeCrAl-ODS燃料被覆管の開発状況
(*)坂本寛、他
日本原子力学会
2024年春の年会
燃料デブリの経年変化特性の推定技術の開発
(4) Zr(O)+(U, Zr)O2燃料デブリの気中での微粒子化特性試験
(*)鈴木晶大、他
日本原子力学会
2024年春の年会
燃料デブリの経年変化特性の推定技術の開発
(5) (U, Zr)O2介在ガラス状燃料デブリの水中での微粒子化特性試験
(*)三浦祐典、他
日本原子力学会
2024年春の年会
過酷事故炉を対象とした迅速遠隔分析技術開発-9
(2)高線量試料の元素分析に対する携帯型XRFの適用性評価
(*)坂本寛、他
日本原子力学会
2024年春の年会
1F炉内状況推定のための(U, Zr)O2の結晶構造及び微細組織への冷却速度影響試験
(3)熱処理による立方晶(U, Zr)O2からの単斜晶相の析出
(*)遠藤洋一、他
日本原子力学会
2024年春の年会
FeCrAl-ODS鋼の材料特性評価:腐食挙動に与えるリチウム、ボロン添加の影響 (*)坂口知聡、他
2023年度京都大学複合原子力科学研究所「アクチノイドの物性化学と応用・原子炉照射医療用RI製造に関する専門研究会」 先進的燃料サイクル技術の開発 (*)深澤哲生
2024年2月 6th Asian Zirconium Workshop Effects of Thermal Annealing on Mechanical Property and Microstructure of BWR Spent Fuel Cladding during Dry Storage (*)K. Sakamoto
2024年1月 日本原子力学会 北関東支部
令和5年度日本原子力学会北関東支部講演会
MA分離変換技術の有効性向上のための柔軟な廃棄物管理法の開発 (*)深澤哲生
2023年9月 日本原子力学会
2023年秋の大会
福島第一原子力発電所の燃料デブリ取出しに向けたダスト飛散率データの整備
(9)酸化物燃料デブリのディスクカッター切削による飛散率データ取得
(*)鈴木晶大、他
日本原子力学会
2023年秋の大会
燃料デブリ分析のための超微量分析技術の開発
(22)共沈法及びメカニカルアロイング法を用いた模擬燃料デブリ作製
(*)三浦祐典、他
日本原子力学会
2023年秋の大会
1F炉内状況推定のための(U, Zr)O2の結晶構造及び微細組織への冷却速度影響試験
(1)XRD及びSEM/EDSによる(U, Zr)O2の評価
(*)遠藤洋一、他
日本原子力学会
2023年秋の大会
1F炉内状況推定のための(U, Zr)O2の結晶構造及び微細組織への冷却速度影響試験
(2)TEM/EDSによる(U, Zr)O2の評価
(*)坂本寛、他
日本原子力学会
2023年秋の大会
FeCrAL-ODS鋼の材料特性評価
中性子照射材の機械的特性
(*)横山博紀、他
日本原子力学会
2023年秋の大会
FeCrAl-ODS鋼の材料特性評価:疲労特性 (*)坂口知聡、他

 
日本原子力学会
2023年秋の大会
データ科学との融合による核燃料研究の新展開
(7)酸化物系ウラン化合物の作製
(*)大内敦、他
2023年8月 7th International Workshop on Heat-Mass Transfer Advances for Energy Conservation and Pollution Control(IWHT2023) Development of Analytical Methods of Activated Uranium-Bearing Samples Taken from Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Plant for Decomissioning (*)K. Sakamoto, et al.
2023年7月 2023 Water Reactor Fuel Performance Meeting
Chinese Nuclear Society
Practical Development of Accident Tolerant FeCrAl-ODS Fuel Claddings for BWRs in Japan (*)K. Sakamoto, et al.
2023年5月 Seventeenth International Symposium on Reactor Dosimetry
Swiss Federal Institute of Technology in Lausanne, The European Working Group on Reactor Dosimetry and ASTM
Fast neutron fluence estimation by measurement of 93mNb and 93Mo (*)M. Ichikawa, et al.
 
投稿・寄稿
発表年 発表先 題名 発表者
(*)弊社社員
2024年2月 日本原子力学会誌 ATOMOΣ 2024 年 66 巻 2 号 p. 79-82 燃料デブリ性状把握・推定技術の開発状況と今後の課題4
燃料デブリの経年変化特性の推定状況
(*)鈴木晶大、他